ブログ・SNS

Youtubeをブログに埋め込む方法




自分で撮った動画をブログで紹介したい時などに、ブログ内にYoutubeを埋め込む方法を紹介します。

このような感じでブログ内に表示をすることができます。

方法は簡単!

それでは手順を確認していきましょう(^^)

1.Youtube動画を表示させる

まずは、Youtubeサイトで、ブログ内に表示させたいYoutube動画を表示させます。

 

1-1 共有ボタンをクリック

動画の右下あたりに「共有」ボタンがありますので、クリックします。

2.埋め込みを選択

共有ボタンをクリックすると、上記のような画面が出てきます。

ブログ内に表示させる場合は、「埋め込む」をクリックします。

※楽天ブログやBloggerやアメブロでブログを作成している方は利用されているブログサービスを選んで、ブログへの張り付け画面に進むこともできますが、ここではWordPressの場合で解説します。

3.好みの設定をして、埋め込み用タグをコピー

動画を埋め込むためのタグが出てきます。

この画面で開始位置などの微調整ができます。

3-1.再生開始位置を変えたい場合

「開始位置」という項目にチェックを入れなければ、動画ははじめから再生されます。

もし、動画の途中から再生されるようにしたければ、「開始位置」にチェックを入れて、再生開始をしたい位置(分秒)を入力します。

1分30秒の位置から再生をさせたければ「1:30」と入力すればOKです。

3-2.プレーヤーのコントロールバーを表示する・しない

コントロールバーの選択肢にはあらかじめチェックが入っています。

表示する・しないを選択しましょう。

3-3.プライバシー強化モードを有効にする・しない

プライバシー強化モードは有効にすると一部ブラウザで埋め込みのまま動作しないことがあるようです。

デフォルトはチェック「なし」になっていますので、あえてチェックする必要は無いでしょう。

3-4.埋め込みタグをコピーする

「動画の埋め込み」と出ている画面で、「コピー」の部分をクリックするとタグがコピーされます。

4.ブログ内にコピーしたタグを貼り付ける

ブログの編集画面(WordPressの場合はテキスト編集画面)に、タグを貼り付けます。

これで完成です!\(^-^)/

 

更に動画に枠線を付けたい方は下記のオマケの設定もご覧ください。

オマケ:Youtube 埋め込み その他の設定

ここからは更に細かいところにこだわりたい人向けの設定です。

コピー・貼り付けしたタグに書き足しをするので、タグを触るのが不安な方は設定を変えない方がいいでしょう。

フレームに枠線を付けたい

コピーしたタグの中に「frameborder="0"」という部分があります。ここの「0」を「1」に変えると、動画にフレームが付きます。

動画も使って楽しいブログライフを!

写真だけではなく動画も掲載できるとブログの幅が広がりますよね。

動画作成もされている方はぜひ動画の紹介などにも使ってみてください(^-^)ノ

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

-ブログ・SNS

Copyright© まるのモノマニア , 2023 All Rights Reserved.