月別アーカイブ:2018年01月
【読書レビュー】あした死んでもいい片づけ 実践! 覚悟の生前整理
今回感化された本がこちら 役に立った度 ☆☆☆☆ ごんおばちゃまの「あした死んでもいい片づけ 実践!覚悟の生前整理」です。 何だかんだでそんなに身体が強くない私は、数年前とても身体がしんどい時がありました。 そして、しんどい身体じゃ片付けるのも一苦労。 回復したら、元気なうちに不要なものは処分をしておかないと…と考えていたのです。 それなのに、身体が元気になり、動けるようになると、その気持ちをすっかり忘れていましたました。「元気なうちに片づける」その想いを思い出させてくれたのがこの一冊です。 「抜く」とは ...
【読書レビュー】世界のVIPが指名する 執事の手帳・ノート術
手帳術関連の本はつい手が伸びてしまうのですが、この本は読みやすく、また「やってみよう」と思わせてくれる部分が多くてとても刺激を受けました。 著者は新井直之さん。日本バトラー&コンシェルジュ株式会社の社長をされている方です。興味深いのが、ドラマや映画の「謎解きはディナーのあとで」や「黒執事」の執事監修や俳優さん達への執事所作指導もされているというところ。マンガではなく本当の執事の世界に身を置かれている方なのだとわかります。 普段、世界のVIPを相手に執事としてお仕事をされている新井さんの手帳・ノート術だなん ...
重曹の便利な保管方法 手作り消臭・除湿剤
オールマイティに使える「重曹」。 この重曹をストックしておく時に、こんな方法はいかがでしょうか? それは「手作り消臭・除湿剤」として保管。重曹は弱アルカリ性なので、酸性の汚れ(油汚れなど)を中和して落としやすくしてくれる効果があります。キッチンまわりの掃除によく使われています。 そんな掃除に役立つイメージの重曹ですが、もうひとつの特性として消臭効果・除湿効果があるのです。 それならば、重曹をストックしておくときに「消臭剤・除湿剤」として働いてもらえば、一石二鳥だと思いませんか?? 重曹で手作り消臭・除湿剤 ...
初心者、ウクレレはじめました
楽譜も読めない音楽超初心者が、ウクレレをはじめてみました。 きっかけは色々ありますが、はじめに興味を持ったのは、THE BOOMさんの「風になりたい」を天海祐希さんの歌で聞いたこと。その後はハワイに行った時などにやはり接する機会があり興味はずっと持っていました。 前回ハワイに行った時も子供用のおもちゃウクレレを試しに買ってみようかと散々悩んだほど。 それが「はじめてみよう」に変わったのは、知り合いの方にウクレレをされている方がいて、体験させてもらったから。やはり本物のウクレレを触るとその音色が心地良くて、 ...
2018年 今年もよろしくお願いします
明けましておめでとうございます。 本年も「まるのモノマニア」ともどもよろしくお願いします。 昨年8月からはじめたこのブログ。 こうやって今年もまた続けて行けるのは、ここにこうして訪れて下さっている方のおかげです。誰かが見てくれている・読んでくれているということこそが、原動力です。 ありがとうございます。 ブログを書くことが好きで、今までたくさんのブログを書いてきましたが、このブログは「誰かの役に立ったらいいな」をモットーにはじめました。日記とは違い、自分が体験したこと、調べたこと、役に立ったこと、発見した ...